


さば めんたい風味西京漬け
¥648 tax included
*Earliest delivery date is 12/8(Fri) (may require more days depending on delivery address).
Shipping fee is not included. More information.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥10,000 will be free.
白みそにめんたいを混ぜ作ったみそに、さばを漬けました。
めんたいみそで臭みを取り、風味が引き立てられたさばは、
めんたいの風味とよく絡み食べ後耐えのある逸品になりました。
こちらも若年層に人気の商品です。

京都の昔ながらの製法で漬けた伝統の味

◎当店にいらっしゃったお客様のお褒めのお言葉
ネットに疎い、魚とくの店主と女将がネットの口コミではなく、当店にいらっしゃったお客様から直接頂いたお褒めのお言葉を一部掲載致します。
・さばの脂と明太が合うわ
・生臭くないし、アクセントにふわっと辛いのがええわ
-
Reviews
(21)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥648 tax included
京都の風土と文化が育んだ伝統的逸品
創業70有余年、老舗鮮魚店を営む傍ら、密かに受け継がれてきた伝統の味。
食のこだわりにひときわ厳しい京気質が生み出した魚とくの西京漬は、
魚本来の旨みと白みその風味が絶妙に混ざり合い、互いの良さを最大限に引き出しています。
鼻から抜ける風味と後味はまさに「はんなり」という言葉が良く似合う極上の逸品。
甘すぎないはんなりとしたお味ですので、食卓のおかず、お酒の肴、様々な場面でご活用して頂けます。
「白粒みそ」とは米麹の粒が残った白みそのことで、昔から京都では魚の西京漬けに最も適した白みそといわれ重宝されてきました。
白粒みそを使うことで、袋を開けた時の白みその香りが変わり、また魚が焼けてくると白みその芳醇な香りが広がるのも特徴です。
そして、何よりも魚を口にした時と後味の鼻から抜ける、白みその風味が何とも京都らしい上品な香りで、さらに食欲を掻き立てられます。
食に厳しい京都で魚を切り続け鍛え上げた職人技
創業70有余年、老舗鮮魚店の屋台骨であった店主が、目の前の魚を切り身にした時
最も漬かりが良く、そしてお客様に満足して頂ける適度な厚さを頭の中で瞬時に計算し、
一切れ100g前後の均等な重さで切り分けます。
そうして、漬け上がった西京漬けはどの切り身も味のムラがなく、
美味しく召し上がって頂けます。